岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座

令和5年度 障がい児者支援を考える公開連続講座

県との共催により、今年度も公開連続講座を実施いたします。

今年度は第1回・第2回は講座を収録した動画の配信となります。第3回は会場での開催及び配信となります。
岐阜県医療福祉連携推進課公式YouTubeチャンネルにて令和6年3月まで配信しております。

【第1回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>障がい児の就学先決定の枠組と円滑な接続
<講師>丹羽 宏樹氏
岐阜県教育委員会特別支援教育課 課長補佐兼発達障がい教育係長
<配信期間>令和5年11月13日から令和6年3月31日まで

【第2回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>就学後の障がい児への支援「-卒業を視野に入れてー」
<講師>大崎 雅也氏
(一財)高山市福祉サービス公社 高山市障がい者生活支援センター 管理者
<配信期間>令和5年12月11日から令和6年3月31日まで

【第3回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>ライフステージを見据えた障がい児への生活支援
<講師>奥村 高久氏
美濃加茂市社会福祉協議会 障がい者相談支援センター 管理者
<開催日時・会場>
令和6年1月18日(木)19時から20時30分まで
岐阜市薮田南5ー14-53   OKBふれあい会館 3階302大会議室
<配信期間>令和6年2月9日から令和6年3月31日まで
※事前申し込み必要 令和6年1月5日(金曜日)到着分まで(先着順180名程度)
令和5年度第3回公開連続講座会場参加用申込みフォーム

岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座

令和4年度 障がい児者支援を考える公開連続講座

県との共催により、今年度も公開連続講座を実施いたします。

昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策として、講座を収録した動画の配信となります。
岐阜県医療福祉連携推進課公式YouTubeチャンネルにて令和5年3月まで配信しております。

【第1回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>「重症心身障がい児及び医療的ケア児への支援
~長良特別支援学校における学びと支援の実際~」
<講師> 広井 隆司氏 岐阜県長良特別支援学校 校長
<配信期間>令和4年12月1日から令和5年3月まで

【第2回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>「重症心身障がい児の相談支援と療育について」
<講師> 谷口 雅美氏 希望が丘こども医療福祉センター 相談支援係長
近藤 篤氏  同 課長補佐兼通所支援係長
<配信期間>令和4年12月22日から令和5年3月まで

【第3回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>「在宅療養者と家族に寄り添う災害支援と備えのデザイン」
<講師> 畑 吉節未氏 岐阜保健大学大学院 看護学研究科 教授
<配信期間>令和4年1月12日から令和4年3月まで

 

岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座

令和3年度 障がい児者支援を考える公開連続講座

県との共催により、今年度も公開連続講座を実施いたします。

昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策として、講座を収録した動画の配信となります。
岐阜県医療福祉連携推進課公式YouTubeチャンネルにて令和4年3月まで配信しております。
岐阜県ホームページからお申し込みいただき、ぜひご覧ください。
令和3年度障がい児者支援を考える公開連続講座申込み(岐阜県ホームページ)

【第1回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>暮らしの中から始める防災~今から備えましょう~
<講師>伊藤 三枝子氏 清流の国ぎふ女性防災士会 会長
<配信期間>令和3年11月11日から令和4年3月まで

【第2回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>障がい児の医療的ケアについて
<講師>古田 晃子氏 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 小児看護専門看護師
<配信期間>令和3年11月25日から令和4年3月まで

【第3回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>発達障がい児・者への支援~乳幼児期からの気づきと関わり~
<講師>中野 たみ子氏 NPO法人 ひまわりの花 理事長
<配信期間>令和3年12月9日から令和4年3月まで

配信準備中(令和3年12月9日木曜日更新予定)

令和2年度障がい児者支援を考える公開連続講座

県との共催により、障がい児者支援についての理解を深めることを目的とした公開連続講座を実施しています。

例年、特定課題に対する支援の取組みについて、具体的な事例紹介を含む実践的な内容としています。

今年度は、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策として、講座を収録した動画を岐阜県医療福祉連携推進課公式You-tubeチャンネルにて令和3年3月まで配信しております。

【第1回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>災害時における障がい児者への介護支援 ~求められる日ごろの備え~
<講師>高野晃伸氏 中部学院大学短期大学部 社会福祉学科 准教授

公開連続講座

 

【第2回 岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>一人ひとりの子どもの内面に寄り添う支援の在り方
<講師>松村 齋氏 大垣女子短期大学 幼児教育学科 学科長・教授

公開連続講座

 

【第3回岐阜県障がい児者支援を考える公開連続講座】

<講演>
①成人在宅医が小児在宅を始めるまで/始めてからの3年間
②重心児・医ケア児のための医療型短期入所&メディカルフィットネス
「かがやきキャンプ」の紹介
<講師>
市橋 亮一氏 医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 理事長・院長
薮本 保氏 医療法人かがやきかがやきキャンプ施設長

公開連続講座

 

東海三県小児在宅医療研究会

第7回(令和3年度)東海三県小児在宅医療研究会

医療的ケアが必要な方々が在宅で生活を送るなか、支援に関わる医療・福祉・保育・教育・行政関係者等の支援のすそ野を拡げることを目指し、東海三県在宅医療研究会をzoomウェビナーを使用したオンラインにて開催いたします。参加は無料です。

岐阜県のホームページからお申し込みください。
第7回東海三県小児在宅医療研究会申込ページ(岐阜県ホームページ)
プログラム

【日時】令和4年2月13日(日曜日)13時30分~16時00分

開催方法zoomウェビナーを使用したオンライン開催

【テーマ】コロナ禍での新たな試み―コロナ・災害・危機管理―

【プログラム】

1.開会あいさつ (堀裕行 岐阜県健康福祉部長)

2.基調講演
演題「医療的ケア児支援法を活用した高度医療的ケア児の学校受け入れの“一点突破全面展開”の提案」
講師:田村正徳 埼玉医科大学総合医療センター 小児科名誉教授兼客員教授、佐久大学大学院看護学研究科 客員教授
座長:大西秀典 岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター センター長

3.シンポジウム「コロナ禍での新たな試み コロナ・災害・危機管理」
座長:夏目淳 名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 教授
岩本彰太郎 三重大学医学部附属病院小児・AYAがんトータルケアセンター センター長
山本崇裕 岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター 小児科医

愛知県:「在宅医療を受けていた小児の死亡について ~Child Death Reviewのデータから~」
大野敦子 豊田市こども発達センター 小児科医

三重県:「医療的ケア地域ネットワークにおける災害に関する事例検討を通して」
青木哲也 三重県済生会明和病院なでしこ 指導係長

岐阜県:「コロナ禍における小児訪問看護の実際 ~小児在宅移行支援と家族支援~」
高橋陽子 株式会社陽和彩 代表取締役(陽和彩訪問看護ステーション 管理者)

4.総合討論

5.閉会あいさつ (久保田一生 岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター 小児科医)

岐阜県小児在宅医療実技講習会

開催概要が決まり次第ご案内いたします。

その他研修会

令和2年度医療従事者研修会 小児からAYA期の移行期支援を進めるために

(限定公開ウェビナー)

岐阜県小児AYA世代のがん等成育医療相談支援センター(岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学 小関道夫)との共催で、成人期への「移行期医療」をテーマに令和3年3月18日にウェビナーで研修会を開催いたしました。

  1. 小児・AYA期の移行期医療について
    岐阜大学小児科 小関道夫先生
    (岐阜県小児・AYA世代のがん等成育医療相談支援センター)
  2. 岐阜県の移行期支援モデルの提案
    岐阜大学小児科 山本崇裕先生
    (岐阜県小児在宅医療教育支援センター)
  3. 小児の自立支援について
    岐阜県難病団体連絡協議会 白木祥子様
    (小児慢性特定疾病児童等自立支援員)
  4. 岐阜県における小児在宅医療の現状
    シティタワー診療所 島崎亮司先生
    (在宅医療医)
  5. 岐阜県総合医療センターの移行期医療の現状
    岐阜県総合医療センター小児科     今村淳先生
    岐阜県総合医療センター小児循環器内科 桑原直樹先生
  6. 総合討論